ねずみのかわらばん
出展情報、イベントレポ、作品紹介、カテゴリ"作品販売"にて原画や小物の販売もしています♪
アートムーチョ レポート
- Posted at 2007.05.28
- lレポート
前日の雨もすっかり上がり、暑いくらいに晴れ渡ったアートムーチョ初日。
鉛足は相変わらずで、10時前に主催者本部についた時にはすでにくたくた(苦笑)レンタルの机と椅子は各自運ぶようになってるのだけど、もちろん無理な場合は運んでもらえる。しかし、その時は手の空いてるスタッフがいなかったので、いいや!とテーブルを運んだがむちゃくちゃしんどかった
ただでさえ、力がないのに右手(手術側)に力をいれられないので、自分のブースへ運ぶのもやっと!本部から比較的近かったのが幸い。

やっと着いた自分のブースを見て愕然。
前には外灯と看板。左横には意味不明のオブジェ…。場所悪し
しかも、そのオブジェの先にはブースは続いてなくて、Ayumiを含め3ブースだけ他のブースに背を向けてるのだ。位置的には遊歩道の前の方なので、奥に比べたら人通りは多いのだけど、ほとんどの人は長く続くブースの前を通って行くので、こちら側はまばら…。しかし、仕方ない、ココで頑張るしかない。とほほ。
3時くらいには母や友人が娘さんとお友達も誘って来てくれ、それぞれ差し入れや庭に咲いてるクロタネソウの花束などもらい感謝
Kちゃんは中間試験間近なのに、ココへ来たいが為に午前中に勉強して来てくれた。ありがとうね
売り上げ的には、参加費が出て少しプラスになったとこで初日は終了。隣のビーズのお姉さんとの意見の一致は「いつもより悪いよねぇ…」ポストカードが飛ぶように売れたいつかの開催は夢!?(笑)場所のせいだ思いたい
なんやかやで、行きより重くなった荷物を引きずって帰宅。撃沈
そして二日目。
今回はスタッフがいたので机を運んでもらう。簡単な準備だけして行きたいとこがあったので、遊歩道の奥へと歩く。実は前から行きたいと思ってたパン屋さんがっあって、アートムーチョの時に絶対行こうと思ってたのだ。(ここからの話はいづれBlogに)
パン屋さんから戻ると隣のお姉さんはまだ準備してない。なんでも少し奥の知り合いの作家の隣がキャンセルで空いたので、そこへ移ると言う。それで、そのもう少し先にも空いてるとこがあるので移動しては?と言ってくれた。でももう今回はいいや!とそのお姉さんが移動したあとそこへスライドするにとどめた。

今までの経験上、日曜の方が人出は少ないのでほぼ諦めムード(^_^;)途中トイレに行った帰りにクレープ屋で『ベリーベリーサンデー』なるものを買ってしまい(笑)食べながらのんびり過ごした(画像右、撮影オカン)あ、サンデー美味かった
予想以上の暑さ、風、そしてまだ副作用まっただ中で臨んだ今回のアートムーチョ。まずは無事、体調的に悪くなることもなく二日間出展出来たので良しとするか!次は府中のアートマート。この頃には足も楽になってるといいのだけど…。
次も頑張りまーす
鉛足は相変わらずで、10時前に主催者本部についた時にはすでにくたくた(苦笑)レンタルの机と椅子は各自運ぶようになってるのだけど、もちろん無理な場合は運んでもらえる。しかし、その時は手の空いてるスタッフがいなかったので、いいや!とテーブルを運んだがむちゃくちゃしんどかった



前には外灯と看板。左横には意味不明のオブジェ…。場所悪し

3時くらいには母や友人が娘さんとお友達も誘って来てくれ、それぞれ差し入れや庭に咲いてるクロタネソウの花束などもらい感謝



なんやかやで、行きより重くなった荷物を引きずって帰宅。撃沈

そして二日目。
今回はスタッフがいたので机を運んでもらう。簡単な準備だけして行きたいとこがあったので、遊歩道の奥へと歩く。実は前から行きたいと思ってたパン屋さんがっあって、アートムーチョの時に絶対行こうと思ってたのだ。(ここからの話はいづれBlogに)
パン屋さんから戻ると隣のお姉さんはまだ準備してない。なんでも少し奥の知り合いの作家の隣がキャンセルで空いたので、そこへ移ると言う。それで、そのもう少し先にも空いてるとこがあるので移動しては?と言ってくれた。でももう今回はいいや!とそのお姉さんが移動したあとそこへスライドするにとどめた。



次も頑張りまーす
